当塾が目指すもの

「勉学の基礎は人間の基礎から」


「勉強とは何か」「何のために勉強するのか」この問いかけに対する答えは色々ありますが、当塾では「勉強とは昨日までの見えてなかった目を開くこと」を考えます。新しいことを知り、理解し、そしてわかる喜びが心を豊かにし、さらにそれが次の勉強の原動力となります。そのためには毎日こつこつ努力することが必要です。そしてその結果として、自然に成績や点数が上がってきます。成績や点数は追いかけるものではなく、ついて来るものです。

このように目の前にするべき事をひとつずつ完璧にしていく。そしてそれを続けることで、人から与えられたものではなく、自ら掴み取る学習姿勢が出来ています。この姿勢の土台がしっかり創られると、それが己の基礎となり今後の人生も自分で決め、行動し切り開いていけるのです。

「慣れるまで習え」の徹底

英語とは他の教科と大変違っていて、頭の「良い」「悪い」にはあまり関係がありませんが、努力と非常に関係の深い科目です。その意味においてはむしろ楽器演奏やスポーツと似ています。語学の習得に近道はないのです。

また、母語でない英語を学ぶためには、文法をしっかりと身に付ける必要があります。文法を軽視した丸暗記授業はつまずきの第一原因です。とにかくなによりも真っ先に英語と日本語の文の組立の違い、そして英語の文型を叩き込むことが重要です。文字に頼らず頭で文の組立ができるよう、授業ではまず鉛筆を持たずに徹底してオーラル(口慣らし)をします。そうすることで体が自然に英語の型を理解し覚えるようになります。最初苦労して暗唱した例文が次第に歌の文句のように自然に口から出てくるようになるのです。そのように習得した英語は試験で点をとるためだけの、また受験のためだけの小手先英語ではなく、将来使える本物の英語力になっていきます。

カリキュラム

英語専門塾として独自のこだわり抜いた特進英語のカリキュラムを組んでいます。

■中1    中学文法をすべて一巡する。

     英検3級〜準2級単語の習得。

     中級レベルのリスニング。

     新たに学習した文法の重要例文は全て暗唱し、英作できるようになる。  

■中2  HWとして中学文法の習得をしながら、授業では高等文法を一巡する。

     英検準2級〜2級単語の習得。

     中級~上級レベルのリスニング。

     洋書の購読。(2冊)

■中3    大学入試レベルの文法演習を徹底して行い、英文法の完成を目指す。

     古典文学書2冊の精読。内容に関する英語の意見交換を発表する。   

     アメリカのリスニング教材(プレゼンテーション)をリスニング。



■小6  特進コースへの対策講座。 

     英検4級単語の習得。

     中学1年生の文法を一巡する。

     (中1で中学全範囲の文法を一巡、中2で中1から始めた特進クラスと合流。)  

時間割

月曜日・木曜日 小6 17:00~18:30

月曜日・木曜日 中1 19:00~21:30

         (22:00まで延長あり)


MAP

TM英語研究会

大阪府箕面市6-2-5

みのおサンプラザ2号館3階

▶お問い合わせ・お申し込みはこちら

 06-6846-3335 (T&M教育センター事務局)


説明会

T&M教育センターの日程に準ずる


2019年度生徒募集中

Twitter